健康オタクも美容通も大注目!青汁に含まれるクマザサ の効果効能をチェック♡
健康オタクも美容通も大注目!青汁に含まれるクマザサ の効果効能をチェック♡
青汁の原材料と聞いて、何を思い浮かべますか?
ケール? 大麦若葉?……
きっと真っ先にこれらの名前をあげる方が多いのではないでしょうか。
でも、最近は“健康オタク”と呼ばれる人や美容通の人を中心に、口コミで話題の青汁の原材料があるんです!
それが
【クマザサ(熊笹)】
「え、何…ササ?野菜らしくないじゃん…」と思われた青汁愛飲者の方も、
これから青汁生活を始めたいと思っている方も、
クマザサの効果効能を知らなきゃモッタイナイ!
北国で何十年も生息する、熊笹の脅威の生命力
「クマザサ(熊笹)」とは、書いて字の通り「熊が食べる笹」のこと。
日本では北海道に多く自生しているイネ科の天然野草です。
そのクマザサが今注目を集めている理由は、その栄養価の高さ!
クマザサは約80〜120日で成長したあと、約60〜120年もの間枯れることなく、
地下約2メートルの深さにまで根を張り、地中に広く広く張り巡らしながら、
大地の栄養成分をた〜っぷり吸収しています。
北国の厳しい環境の中で何十年も耐えしのぐほどの生命力…!
そして、根っこを栄養ポンプにして、何十年もの間栄養を蓄え続けていることを考えると、
クマザサの栄養価の高さや栄養素の豊富さを、簡単に想像できますよね☆
熊の生命源は、熊笹のスゴイ血液浄化作用や解毒作用だった!
高い栄養価と多くの栄養素を持つクマザサですが、
主な効果効能のひとつに、非常にすぐれた血液浄化作用や解毒作用があります。
そのことを、熊の生体からご説明しましょう♪
熊が冬眠をするってことは、みなさんご存知ですよね?
冬眠期間は約3ヶ月にもわたるそうですが、
なんと!
その冬眠期間中、肛門をふさぎ、一度も糞をぜずに眠り続けるのです!!
一冬を越せるほどの高カロリー・高タンパクなエサをたくさん食べたあとに便をしないなんて…。
熊も人間と同じ哺乳類です。
3ヶ月もの間、便秘の状態が続くって考えただけでも恐ろしい!(◎_◎;)
普通なら腸内が異常発酵し、血液はドロドロに汚れ、毒素が体内中をめぐってしまいます。
何だか体自体が腐ってしまいそう…。
そんな“異常事態”を防ぐ機能を果たしているのが、クマザサなんです☆
クマザサの高い血液浄化作用や解毒作用のことを本能的に知っている熊は、
エサを食べたあと、大量のクマザサを食べることで、
冬眠中の生命と健康を維持しているのです。
身近な例でも、犬や猫が道端の野草を食べて
食あたりや胃の不調を整えていることが知られていますが、
クマザサは、その何十倍、何百倍もの効き目を持っています!!
すごいデトックス効果ですよね♪
このことから、
胃潰瘍や胃炎の予防、
動脈硬化の予防、
コレステロールや血圧を下げたい人にもおすすめだとされています。
古人の知恵が今でも…実は熊笹は身近なところに!
クマザサの効果効能にあやかってきたのは、熊だけではありません。
今でも、私たちが食べているちまきや笹団子に使われているササ。
駅弁などで、おにぎりやお寿司がササに包まれていることもありますが、
このササも、クマザサです!
名前を聞いただけではパッとイメージの湧かないクマザサも、実は身近な存在!
なぜこのような用途にクマザサが使われてきたのか…
その答えは、クマザサが殺菌作用を持つからです。
昔の人が持つ、自然の中にあるものを活用する知恵のひとつだったんですね☆
さらに、止血作用のあるクマザサを、
私たちの祖先は、切り傷や皮膚病の治療薬としても使われてきました。
でも、食用としてクマザサが使われ始めたのは、つい最近のことだったり・・・♪
熊笹の食物繊維はゴボウの11倍だと!?
なぜ、長年食事のお供として使われながら、食べられてこなかったのか…。
その秘密は、クマザサの繊維にあります。
クマザサは、非常に密度が高く、とにかく硬い!!
熊と同種のパンダがずーっと笹を噛み噛みしているのを思い出してください。
パンダの鋭い歯ですら、なかなか噛み切れないんですもの…
人間の歯では、到底噛み砕くことなんてできません!
最近になってようやく、クマザサを粉末状にする技術が整い、
やっと健康食品として使われるようになったのです。
でも、その硬くて密度の高いクマザサの繊維質。
裏を返せば、それだけ食物繊維が豊富に含まれている…というありがたい特徴にもなります☆
クマザサの食物繊維の含有量たるや、な、なんと…
サツマイモの28倍!
野菜界の食物繊維の王様、ゴボウの11倍!!!
ケールや大麦若葉がゴボウの約8倍の食物繊維を含んでいることと比べても、
これは驚異的な数値です!!!
クマザサを含む青汁を飲み始めた人から、
「万年の便秘が解消された♪」
「ニキビができなくなって、お肌がすべすべになった♪」
なんて、嬉しい声が聞かれるのも、この豊富な食物繊維のおかげ。
ケールや大麦若葉で便秘解消や美肌効果を実感できずにいる人も、
クマザサのさらなる食物繊維にかけて、試してみるといいかもしれませんよ☆
青汁が苦手な人や初心者にこそ【熊笹】入りの青汁がおすすめ!
でも、繊維の硬いクマザサの青汁なんていかにも苦そう…。
となかなか試すことができずにいる青汁初心者の方も、安心してください!
クマザサは青汁独特の青臭さやドロッとした食感がなく、
ほんのり甘~く、抹茶に近い味と香りでとっても飲みやすいんです♪
ケールや大麦若葉100%の青汁が苦手だった人も、
クマザサが原料にブレンドされている青汁ならきっと大丈夫!
飲みやすくて、女性に嬉しい栄養満点なクマザサの青汁で健康美人を目指そう(^^)♡
クマザサのおすすめ青汁はランキング形式で紹介しています!!ぜひ、参考にしてね♪
➡
【驚異のデトックス効果!クマザサ青汁ランキングTOP3☆】
この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいる