青汁のクロロフィルが女性のエチケットに効果的♡
『クロロフィル』と聞いてまず思い浮かぶものといえば、
最近では「クロロフィル美顔教室」や「クロロフィルの美容法」などでしょうか?
でも、クロロフィルって一体何もの・・・?!
美容によさそうだけれど…何だかよくわからない…。
新種の野菜?まさか生き物?なんていう人もいるかも^^;(笑)
小学校の理科の時間を思い出してみてください!!
緑色の植物や野菜に含まれている、緑色の色素のことをクロロフィル(葉緑素)と呼んでいませんでしたか?♪
このクロロフィル、緑色溢れる「青汁」にも、もちろん含まれていまーす♡
青汁の様々な健康・美容効果のほとんどはクロロフィルのおかげなんですよ!!
植物も人間も必要不可欠なクロロフィル☆
クロロフィルとは・・・?
光合成を行う植物や海藻などの藻類の中にある緑色の色素のこと。
クロロフィルは太陽からの光のエネルギーを受け取って光合成を行い、
植物が成長するために必要なエネルギーを生成する働きをしてくれる、まさに“自然界の神秘的な存在です!
植物の光合成に必要なクロロフィルですが、実は人間にも嬉しい効果を発揮してくれる万能な栄養素。
別名「ミドリの血液」とも呼ばれ、人間の体内に入ると血液の成分として働くことができるのです(*”ω”*)☆
クロロフィルは美容効果の他にも、
消臭・殺菌効果・消炎作用と臭いの原因となるものを抑えたり、断つ効果があるので、お口の中をスッキリさせてくれる口腔ケア商品やガムにも使用されています。
クロロフィルは食べられるの?摂取する注意点アリ!
クロロフィルは小松菜・ホウレン草・ベビーリーフなどの緑色の葉物野菜全般に含まれています。
葉物野菜の中でも、青汁の原料である明日葉やクロレラはクロロフィルの宝庫(^O^)♪
「緑が濃くて元気でみずみずしい葉っぱを持つ野菜にはクロロフィルが豊富!」っと、
そんなザックリとしたイメージで食材選びをしてみてもいいですね。
緑が濃い葉物野菜を調理する場合、ベビーリーフはサラダとして食べるのが一般的ですが、
ホウレン草や小松菜の場合、おひたしや汁物に使うこともありますよね!?
クロロフィルは熱処理に弱く変色してしまい、せっかくの栄養素のパワーも弱くなってしまいます。
「茹ですぎ」には十分注意しましょう…(>_<)×
また、クロロフィル(葉緑素)は葉緑体という植物の器官の中にあるため細かく切ったり、
フードミキサーなどで粉砕して、細胞の壁を壊してあげると、効果的に体内へ摂り込むことができますよ♪
葉物野菜の場合は「茹ですぎない」「粉砕すること」といった注意点がありますが、
青汁であればそのまま水に混ぜるだけでOKなので、栄養価を破壊する心配もありません(*^^*)
◇クロロフィルの効果まとめ
クロロフィルの魅力的な効果をご紹介します☆
【1】 総合お口ケア!
クロロフィルの消臭力を利用したガムや口腔ケア商品がメジャーです。
消臭力だけでなく、
殺菌効果もあるため、
口腔ケアをすることで虫歯や歯周病にも効果があります。
【2】ニキビ肌の改善
クロロフィルの抗菌力・殺菌力はニキビの原因の一つであるアクネ菌が肌で悪さをするのを防止します。
また、ビタミンCと一緒に作用すると美白効果も発揮してくれます!
…ということは。
青汁にレモン汁を混ぜたら飲みやすいうえに、効果もありそう(*´ω`*)♡
ニキビ肌を改善した後には美白効果でさらにツルツルお肌に大変身です。
【3】貧血予防・改善
血液の中のヘモグロビンと似た構造を持つという特徴があるクロロフィル。
「ヘモグロビン」の生成を助けることによって、造血作用に働きかけてくれます!!
貧血予防には鉄分を摂取することぐらいしか対策は無いと思っていましたが、
クロロフィルの摂取でも貧血予防ができるなんて素晴らしい♪
【4】腸内デトックス効果
腸をキレイにすると”痩せやすくなる”というダイエット方法が話題となりましたが、
なんと!!
クロロフィルは腸内環境を整え、さらに毒素を排出する働きがあります。
クロロフィルは食物繊維の約5000分の1の大きさのため、
腸内の細かな部分に蓄積した有害物質にくっついて排出してくれるのです。
しかも、生命活動に必要な善玉菌も増やしてくれるので、
クロロフィルだけで食物繊維とオリゴ糖の両方の効果をもたらしてくれる万能栄養素だったり・・・♪
便秘に悩んでいる人はクロロフィルを積極的に補給すると良さそう!
【5】コレステロール値の調整
血液中のコレステロールを排出する作用があります。
コレステロールが原因となる肥満や脳梗塞などの生活習慣病の予防にも効果的!
ステラの贅沢青汁なら、クロロフィルも贅沢に摂取できる!
体の中から、美と健康を導いてくれそうな「クロロフィル」。
青汁で、より多くのクロロフィルを摂取したいのであれば、
クロレラが主原料の【ステラの贅沢青汁】がおすすめ☆
商品を見ての通り、クロロフィルを豊富に含んでいるような「濃さ」が特徴的。
葉物の緑をそのまま錠剤に凝縮している感じ!!
色味が濃いので、苦みも心配なところですが…
お水で錠剤を飲み込むだけなので、ほぼ無味無臭。
冷凍や粉末タイプの青汁よりも、1番飲みやすいんですよ~(^ω^)
錠剤タイプなら見た目も気にせず、持ち運びに便利なので、
美容と消臭のエチケットとして、毎日どこでもクロロフィルを補給出来ちゃいます
この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいる