あなたが飲んでいる青汁は本当に安全?カラダに良い青汁の見分け方!
あなたが飲んでいる青汁は本当に安全?カラダに良い青汁の見分け方!
日頃、自分が口にする食品のラベルは確認していますか?
食品偽装問題も多い世の中ですし、ダイエット中はカロリーなんかも気になりますよね(>_<)
青汁を選ぶ際にも1番気を付けてほしいのが、この
『食品表示ラベル』です。
飲みやすい青汁を重視するのも良いけど、健康のために青汁を飲むなら、
食品表示ラベルをしっかりチェックしたうえで、正しい青汁選びをしてください。
青汁商品に限らず、ダイエットユーザーは低カロリー食品ばかり気にしてしまいがちだけど、
健康的に痩せたいのであれば、安全且つ栄養価の高いアイテムを選ぶようにしましょう♪
チェックポイント➀:名称
【○○加工食品】と
【○○含有食品】
どちらが健康に良いのか一瞬悩んでしまいそうなポイントですが、意味は同じ!
青汁は医薬品ではなく、あくまでも「食品」として加工していることを表しています。
どちらを選んでも安心です◎
チェックポイント②:原材料名
「○○剤」・「○○料」・「カタカナ用語」は食品添加物と疑って良いでしょう。
重要性が高い物ほど上から書いてあります。
原材料の野菜よりも添加物が先に記載されている青汁は、健康とは程遠いかも・・・。
ただし、カタカナ名だから食品添加物かな?と曖昧な物質名もあるので敏感になりすぎないように!
青汁に含まれる原料で頻繁に見かける怪しい物質名の『難消化性デキストリン』は、
特定保健用食品として認められている、安全性の高い食物繊維ですのでご安心を♪
甘味料・着色料・保存料・増粘剤・酸化防止剤などとして使用される添加物は、
用途名を併記することが義務づけられており、これらは
毒性が強い物質もあるので要注意です×
➡人口甘味料が入っていない青汁をCheck!!
ちなみに・・・現在、日本人は1年に約4kgもの添加物を食べているんですって(>_<)!
知らず知らずに食べているコンビニ弁当や菓子パンなど、
手軽に食べられる物は3分の2が添加物で作られていることもあるそうなので、
このような食生活をカバーするために飲み始めた青汁で余分な添加物を摂りすぎないようにしたいですね。
チェックポイント③:原産国
中国産の農薬や環境問題をニュースで頻繁に目撃するようになり、
できるだけ国産品を選ぶようにしている人も多いかと思います。
しかし、国産だから安心!というワケでもありません(´_ゝ`)×
原産国は「実質的な変化が最終的にもたらされた国」を表示しています。
例えば、中国産の野菜を日本で加熱や加工処理をした場合も「国内産」になるため、
本来の原産国はうやむやになってしまうのです・・・。
ちなみに、「日本製」の表示がない場合、原産国の記載がなければ純日本製ですよ!
「国内産」の文字だけに騙されないように気を付けましょう。
原産地と同時に農薬不使用の青汁を選ぶと、さらに安心感はありますね!
➡農薬・化学肥料を使っていない青汁をCheck!!
焦らないで!添加物を摂りすぎても『デトックス』で解決☆
私たちは無意識に“カラダに悪い物”を摂取してしまうのは仕方のないことです。
逆にカラダに良いものだけを摂取し続ける方が難しいですからね…。
体内の老廃物が正常に排出されないと、溜まりに溜まりまくった老廃物が、
肌荒れや締りのないスタイルを作るだけでなく、様々な病気の原因になったりと、良いことは1つもありません。
とにかく健康を保つためには、悪い物をデトックスできる体質づくりを心がけてください。
その点、青汁はデトックス効果に最適な野菜栄養素がたっぷり凝縮されています。
最近では、青汁独特の青臭さを飲みやすくするために、
多少の添加物が含まれている青汁もいくつか存在しているけど、
デトックス効果も実感できるのであれば、添加物も溜め込むことはないでしょう。
添加物オンリーで作られたジュースを飲むよりも、
飲みやすい青汁で巡りの良い体質を作った方が何倍も健康的ですね♪
ただし、いくら青汁がカラダに良いと言っても飲みすぎだけは絶対にNG×
飲みすぎることで吐き気や便秘などの副作用が出てしまう恐れもあるので、
1日の摂取目安量は必ず守って、長~く付き合っていきましょう(^o^)
この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいる