野菜が嫌いな子供も喜ぶ!簡単&栄養たっぷりな青汁でお菓子作りをしてみよう
野菜が嫌いな子供も喜ぶ!簡単&栄養たっぷりな青汁でお菓子作りをしてみよう
青汁を使って、お菓子作りをしよう!
すでに青汁を愛飲している人の中で、青汁を健康のために飲むのはいいけど、
毎日同じ味では飽きてしまう・・・という悩みを持っている人は多いのではないでしょうか。
青汁にはさまざまなアレンジ方法がありますが、
代表的なアレンジとしては牛乳、豆乳、ヨーグルトなどの乳製品を使ったものがあります。
しかし、これらのアレンジドリンク以外にも、
青汁をお菓子作りに使うことで、おいしく野菜の栄養をとることができます。
最近は青汁の味もかなり改善されており、お菓子に混ぜても、違和感なく食べられる味になっています。
また、野菜嫌いの子供に、青汁を飲ませたいというお母さんにも、青汁を使ったお菓子がおすすめです。
青汁を飲んでくれないという場合は、お菓子に混ぜることで、喜んで食べてくれます。
毎日のおやつの代わりに、青汁のお菓子を出してみましょう。
特に抹茶風味になっている青汁は、お菓子とも相性がかなりいいといえるでしょう。
またダイエット中の人でも、青汁を使ったお菓子であれば、低カロリーで栄養たっぷりな状態で、
甘味を楽しむことができるでしょう。
青汁と相性のいいホットケーキミックス
青汁を使ったお菓子作りとして、もっともポピュラーであり、もっともお手軽なのが、
市販の「
ホットケーキミックス」を使ったお菓子です。
ホットケーキ(パンケーキ)であれば、お菓子を作った人がない人でも、
手軽に青汁のお菓子を楽しむことができます。
糖分やカロリーの調整をしたいのであれば、市販のホットケーキミックスではなく、
小麦粉とベーキングパウダーを使うといいでしょう。
作り方は、普通のホットケーキを作るときとほぼ同じで、
ホットケーキのタネを作る段階で、粉末の青汁を混ぜるだけでOKです。
色鮮やかな、抹茶のようなきれいな緑色のタネができるはずです。
あとはホットプレートやフライパンで焼くだけ。
出来上がったら、クリームやはちみつなど、すきなものを乗せて食べましょう。
特に、青汁と生クリームとの相性はバツグンです❤
糖分はカロリーが気になるのであれば、砂糖やはちみつではなく、
カロリーの低い人工甘味料を使用するというでしょう。
ホットケーキ以外にもどら焼きやクッキー、蒸しパンなど、
ホットケーキミックスだけさまざまなお菓子を作ることができます。
あらかじめタネを多めにつくり、いつでも使えるように冷凍保存しておくのもいいでしょう。
➡青汁ホットケーキを作ってみました♪
青汁でお菓子作りするなら、抹茶風味の青汁がおすすめ
青汁でお菓子作りする場合は、お菓子作りと相性のいい青汁を選ぶことも、大切です。
といっても最近は、味がおいしくて飲みやすい青汁が増えているため、基本的には粉末タイプであれば、
どんな青汁を使用しても、問題はありません。
とくに味が抹茶風味に仕上げられている青汁商品であれば、女性に人気の「抹茶スイーツ」のような、
おいしくて甘い青汁お菓子を作ることもできます。
抹茶は甘いお菓子とも非常に相性がいいので、お菓子作りに青汁を使いたい場合は、
抹茶風味の青汁商品を選ぶことをおすすめします。
あるいは、普通の青汁粉末でも、
市販の抹茶パウダーを混ぜることでいっそう食べやすい青汁お菓子ができます。
この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいる