青汁が高カリウム血症の原因に?カリウムの過剰摂取で貧血になる?
青汁が高カリウム血症の原因に?カリウムの過剰摂取で貧血になる?
先日、姉が体のだるさと吐き気を訴えて病院に連れて行きました。
検査したところ高カリウム血症で即、数日入院になり、私も家族もビックリ。
その時は高カリウム血症の原因は姉も家族も思い当たらず不思議に思っていました。
ですが、よくよく考えると私たち家族は青汁を飲んでいて、
しかも姉は一日二杯をほぼ毎日飲んでいたのです。
青汁で高カリウム血症になってしまうものなのでしょうか?
怖くて私も青汁を控えています。
青汁の種類や体質によっては高カリウム血症を起こすことがあります
青汁の原料になる葉物野菜には、「カリウム(K)」というミネラルがたっぷり含まれています。
カリウムは本来、体内の水分量を調節したり、無駄な塩分を体外に排出したりといった働きをする成分です。
しかし、このカリウムの摂りすぎは、高カリウム血症を引き起こす原因となります。
質問者さんのお姉さんは、青汁を多く飲んでいたために、カリウムをとりすぎてしまっていた可能性があります。
ただし、カリウムをとりすぎて、実際に症状が出る人というのは、腎臓が弱まっている人です。
腎臓が通常に機能できないと、余分なカリウムは身体に蓄積されたままになってしまいますが、
健康な人が青汁を多く飲んでしまっても、カリウムは排出されるため、
高カリウム血症を起こすことは、ほとんどありません。
腎臓が弱まっている人は、青汁の飲み方や摂取量に十分注意する必要しましょう。
質問者さんのお姉さんは、もともと腎臓か肝機能に、
何らかの問題があった可能性も考えられますね。
高カリウム血症の原因や症状
高カリウム血症は、血中のカリウム濃度が上がることで、発症します。
症状としては
手足のしびれや、不整脈、吐き気、筋力の低下、血圧低下などがあります。
通常、食品などから多くとりすぎても、カリウムは尿によって体外に排泄されるようになっています。
つまり、青汁などでカリウムを多くとりすぎたとしても、
尿によって出されるので特に問題はないということです。
実際にカリウムという成分は、「耐容上限量」というのが決められておらず、
多く摂取しても問題がない成分なのです。
ただしこれは健常者の場合であって、肝機能や腎臓に問題がある人は、このカリウムの排泄が、
正常にできないことがあります。
何らかの原因でこれらの臓器が本来の役割を果たせない場合は、
尿によってカリウムが体の外に出て行かないので、体内にどんどんカリウムがたまっていくということです。
このような状態でカリウムを多く含む食品を多く摂取すると、高カリウム血症を起こす危険性が高まります。
青汁は本来貧血を防ぐ効果がある
青汁は鉄分も多く含んでいるため、青汁によって貧血が起こるよりもむしろ、
貧血を防ぐ効果があります。
このため、男性よりも貧血を起こしやすい女性が、貧血を防ぐために飲んでいることも多いようです。
青汁で貧血の症状が出るとしたら、カリウムの過剰摂取による、高カリウム血症かもしれませんね。
青汁の副作用の危険性が気になって、青汁を飲むことを控えてしまう人もいますが、
もともと特別な持病を持っている人、服用している
薬がある人を除いては、
青汁で簡単に副作用が出ることはありません。
大切なのは、過剰摂取を避けることです。
どんなに栄養満点な健康食品も、過剰摂取によって健康を害することがあります。
パッケージに書かれた注意事項などをよく読んで、青汁を一度にたくさん飲むことは避けるようにしましょう。
青汁を一度にたくさん飲んだからといって、早く効果が出るわけでもありません。
青汁に限らず、健康食品や美容食品というのは、少しずつでもいいから長く続けることが大切なのです。
この記事を併せて読みたい