10秒でわかる!青汁診断

青汁を飲むと歯の色が変わるの?

色素沈着の原因は色々。正しい歯磨きでキラリ、ホワイトニング!
歯

Q.青汁で歯の色が変わるんじゃないかって心配です

どうしても聞いておきたいことがあります。
この前、お友だちと歯のホワイトニングの話になりました。

タバコやコーヒーが歯の色を変えてしまうのは知っていますが、
「青汁も歯の色が変わるよ」ってそのコが言うんです。
青汁をちょっと試してみようかなと思ってたけれど、飲んだ後に色がかわっちゃったら嫌だし。。。

本当のところを教えてもらえますか?
もし本当なら青汁を飲むのはやめようと思います。

(25歳 かしゆり)

青汁は色素が濃いんです!><毎日の歯磨きを徹底して☆

QAhime

歯が変色するのは、基本的にコーヒーや紅茶などが原因で
ステイン(着色汚れ)が付着したり色素が沈着すると変色が起きます。

また、外因性では糖分を含む飲み物(コーラ)やコーヒー、紅茶などカフェインの摂取・香辛料の強い食べ物や
チョコレート・タバコなどが一般的に歯が変色する原因とされていますが、色素の濃い食べ物などでも変色します><

ですから、青汁も100%着色がないとは言い切れません。

歯の色が変色するのは、青汁を飲んだだからなのではなく、
色素の濃い食べ物・磨き残し・虫歯などが直接の原因だということは覚えておいてくださいね。

毎日歯磨きをきちんと行えば着色は防げますよ♪

きちんとした歯磨きに関しては、口の中の状態や歯並びは人によって違いがありますので、
歯科で歯磨きの方法を相談するのがベスト!

でも、それは面倒という人も多いですよね。
ここでは一般的な「正しい歯磨き」の方法をお伝えしたいと思います。

478319

一番重要なのは1本ずつをしっかり磨くということです。
ほとんどの人は全体を何となく磨いてしまっているので、磨き残しが多くなるんですね。

歯ブラシの毛先を歯に90度に軽く当ててください。
当てたら大きく動かしてはダメですよ!!
小刻みに動かして磨くようにしてくださいねこの際に、振動させるように磨くのがコツです☆

また、歯ブラシは横にばかり動かすのではなく、上下に動かすことでより1本を正確に磨けます。
上下に動かす場合は、ブラシをタテに持つとやりやすいですよ。

また、歯ブラシの毛先が開いてきたら使用するのを止めて、新しいブラシに買えましょう。

毛先が開いた歯ブラシを使うと、しっかり歯が磨けないだけではなく、
歯茎などを痛める原因にもなりますので、注意してくださいね。

以上が、正しい歯磨きの方法です♪

青汁には、歯磨き粉や口臭ケア用品の原料にもなっている葉緑素(クロロフィル)という要素が含まれているので口臭予防には効果的なんですよ。
青汁を飲みながら正しい歯磨きを行うことで、口内の健康をキープすることできるんです!

この記事を併せて読みたい

▲ トップに戻る

当サイトの〇月のオススメ☆

極の青汁

管理人

#

青汁姫
(35才・主婦)

夫婦で青汁LIFEの提案者。育児に追われて自分に手間をかける余裕なし。十分なお肌の手入れもままならず、産後太りを解消できない1児の母。青汁効果で「子供がいると思えない」といつも言われるぐらいキラキラしたい願望のある「目指せ30代チヤホヤ姫」。

青汁男爵
(37才・雑誌編集者)

香りの強い野菜が大の苦手。野菜で食べられるのはレタスともやしぐらい。生活は超不規則で、青汁姫が妊娠してからここ2年はコンビニ弁当、インスタント、レトルト飯が定番。偏食がたたり最近は体調不良を痛感中。青汁姫を愛してやまない愛妻家の反面、頭の上がらない恐妻家。

メールフォーム

青汁に関する質問を
受付中!
質問はこちらを
クリック→

青汁診断
カテゴリー一覧

青汁の簡単健康レシピ

青汁口コミ情報☆

おすすめ青汁をズバリ!

青汁ランキング決定版☆

売れてる青汁を徹底比較!

青汁の基礎知識を知ろう♪

青汁の効果と効能

青汁ダイエットのヒミツ♡



サイトMENU

当サイト上に掲載されている全ての文章、画像などの無断転載・複製する事を堅く禁じます。
Copyright (C)2023 GV inc. All Rights Reserved.