青汁の粉末タイプと冷凍タイプの違いを教えて欲しい!
青汁の粉末タイプと冷凍タイプの違いを教えて欲しい!
Q.野菜不足に悩むアキラさん(26才)からの質問です
会社の健康診断で野菜不足を指摘されてしまいました。
コレステロール値がかなり高いらしいんです。
飲み会の席で上司にそのことを話したら、「青汁飲んでみれば?」って勧められたんです。
翌日、電車の中でスマホを使って青汁のことを調べてみると…冷凍タイプと粉末タイプがあるんですね。
初めて知りました。いま、どっちを買おうか迷ってます。
正直いって、あまり野菜が好きではないんで、野菜臭が強くないほうがありがたいかなぁ。
冷凍と粉末のどちらが臭くないの? それから、栄養面で違いとかあるんですか?
男の一人暮らしなので料理は一切しないしできません。
可能なら青汁だけで、1日分の足りない野菜をカバーしたいなと。
基本、朝食は抜き。昼は社員食堂で、夜は居酒屋かコンビニで済ませるって毎日です。
アキラ(26才)
ズボラさんには粉末青汁がおすすめ!
青汁男爵:26才にしてコレステロール値が高いのかぁ。
アキラ君みたいに慢性的な野菜不足ライフを送っている多くの人が同じような傾向にあるんだよね。
なぜ、野菜を食べるように指導されるのか? それは超簡単な理由。
野菜には肉類や魚類に比べて食物繊維が豊富に含まれてるから。
食物繊維ってね、腸内で余分な脂肪分を吸着して排出する働きがあって、
血中コレステロール値を正常化する効果が期待できるんだよ。
なんてったってコレステロールも脂質の一種だからさ。
青汁姫:野菜にはカロテンやビタミン、ポリフェノールなどの“抗酸化作用”を持つ成分も豊富♪
体内のコレステロールが酸化するのをブロックしてくれるの。動脈硬化の予防にだって効果的なんだから☆
関連記事⇒
健康意識の高い人はみんな青汁にシフト中!!
栄養価を求めるなら冷凍、飲みやすさと手軽さなら粉末がオススメです。
野菜本来の栄養素を摂取するなら、冷凍タイプがおススメ!
青汁男爵:
君と同じ20才~29才の年代の1日あたりの平均野菜摂取量って知ってる? 248.5gしかないんだよ。
青汁姫:
推奨されているのは350g。明らかに不足よね。
コップ1杯に野菜の栄養が凝縮された青汁は、この不足分を補うための非常に有効な飲み物と言えるの。
青汁を飲もうって決心したのは大正解!!
そういえば、アキラ君が気になっているのが冷凍タイプと粉末タイプの栄養価の違いだっけ?
青汁男爵:えー、結論から言うとですねぇ、冷凍タイプのほうが野菜本来の栄養価を摂取することができる。
しぼりたての新鮮な青汁を急速冷凍させて作られているから、余計な加工も添加物も加えられていない。
だからこそ、冷凍タイプの青汁は野菜本来の味や栄養価をそのまま楽しむことがでるのさ。
一方の粉末タイプというのは、熱を加えることによって液体→粉末の状態に加工(乾燥)させているワケ。
熱に弱いビタミン類はどうしてもダメージを受けてしまう。これ割り切るしかないよね。
青汁姫:ケール青汁の冷凍タイプと粉末タイプの栄養価を見て。その違いが一目瞭然なんだからっ。
|
冷凍タイプ(1袋90gあたり) |
粉末タイプ(専用スプーン1杯7gあたり) |
食物繊維 |
0.1~0.4g |
2.4g |
ビタミンC |
174mg |
98mg |
粉末タイプは飲みやすくて使いやすい
青汁姫:野菜そのものから得られた新鮮な栄養価を摂取するなら、間違いなく冷凍タイプがオススメ!!
でも、冷凍タイプの青汁にはいくつかデメリットがあるの。青汁男爵は知ってるよね?
青汁男爵:もちろん!
冷凍タイプの青汁は野菜独特の臭いや味が強くてクセがあるってこと。
アキラ君ような野菜嫌いの人にはちょっとハードル高いかもね。
せっかく青汁を飲み始めても、長続きしない可能性が大きいと思う。
商品そのものにカサがあるからなぁ。
冷凍庫内のスペースをかなりとっちゃうのも難点だよね。
飲もうと思ったら、事前に解凍しておかなければならないひと手間が入るのも面倒・・・。
一旦解凍させたものを再度冷凍させると品質が変わっちゃう。
だからすぐ飲まないといけない。超わがままな性格だから青汁男爵はあまりオススメしないなぁ。
青汁姫:
その点、粉末タイプだったら牛乳、ジュースなど好きな飲み物に溶いて飲むことができて◎。
何かとミックスすれば野菜の味も気にならなくなるし。
私のお友達に調味料として、料理に混ぜ込んで使っている人だっているんだから。
1杯分ずつパックされた個包装で、保存場所にも困らないのは粉末青汁のいいところ♪
サプリメント感覚で、どこへでもサッ♪と持ち運べるから旅行先や出張の時にも気軽に飲めて便利。
青汁男爵は毎日、会社に持って行って飲んでるんだよねー。
青汁男爵:野菜の風味があまり好きじゃない人、仕事をしていて忙しい人にうってつけ。
最初は「飲みやすさ重視」で粉末タイプから始めてみるといいんじゃない?
食物繊維も豊富だし、コレステロール値の改善には効果がかなり期待できると思う。
ついでに、便秘も解消されたり、口内炎ができにくくなったり、カラダの変化を実感できるかも!?♪
青汁姫:野菜へ抵抗感がなくなってきたら、今度はより「生の野菜」に近い冷凍タイプに挑戦してみては?
私たちもそろそろ粉末から冷凍にしてみない?
だって冷凍は粉末よりもビタミンCが倍近くあるんだもんっ。
青汁男爵:会社で飲めなくなっちゃうけど。。。でも、うん・・・いいと思う。
でも・・・解凍作業とかって誰がやるの?
青汁姫:もちろん青汁男爵に決まってるでしょ~♡
液体タイプの青汁がどうしても苦手な人は、
お薬感覚でお水でゴクリと飲み込める錠剤タイプの青汁もありますよ!
価格はどのタイプでも3,000~5,000円程度が相場みたい。
どうせ同じ値段を払うなら、
栄養価が高いタイプの青汁を選ぶと賢いですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
しかし、青汁は数カ月間飲み続けられなければ意味がないから、粉末か錠剤タイプを選ぶのが無難かも。
自分のライフスタイルに合う青汁を見つけて、健康管理に役立ててくださいね♪
この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいる